運営体制ICEPPとは

2004年(平成16年)4月の国立大学の法人化にともない、東京大学素粒子物理国際研究センターに改組され、全学センターとして組織の機能強化を図りました。さらに、2010年(平成22年)文部科学省の共同利用・共同研究拠点に認定され、高エネルギー物理学分野の研究者コミュニティからの意向に応え、学術の基盤強化と将来的な発展に貢献するため、各組織の構成員と緊密な連携をとり、コミュニティ全体を牽引しています。センター長統括のもと、これまでの役割を着実に継承し、世界最先端の研究活動を推し進めるべく一層の努力を重ねています。

研究協議会

共同利用・共同研究拠点認定基準の運営委員会等にあたる。学外の代表的な素粒子物理学研究者が半数以上を占め、センターの運営に関し、研究計画、事業計画、共同利用・共同研究に関する事項について、センター長の諮問に応える。

花垣 和則 高エネルギー加速器研究機構・理事
後田 裕 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所・教授
野尻 美保子 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所・教授
山口 昌弘 東北大学大学院理学研究科・教授
中家 剛 京都大学大学院理学研究科・教授
久野 純治 名古屋大学大学院理学研究科・教授
飯嶋 徹 名古屋大学素粒子宇宙起源研究所・教授
東城 順治 九州大学大学院理学研究院・教授
諸井 健夫 東京大学大学院理学系研究科・教授
石野 雅也 東京大学素粒子物理国際研究センター・センター長
横山 将志 東京大学素粒子物理国際研究センター・副センター長
田中 純一 東京大学素粒子物理国際研究センター・教授
寺師 弘二 東京大学素粒子物理国際研究センター・教授
大谷 航 東京大学素粒子物理国際研究センター・准教授
奥村 恭幸 東京大学素粒子物理国際研究センター・准教授

運営委員会

センター長、専任教授、および研究科長や所長に就く学内の専任教授で構成し、センターに関する重要事項を審議する。

大越 慎一 東京大学大学院理学系研究科・研究科長
松尾 泰 東京大学大学院理学系研究科・物理学専攻長
諸井 健夫 東京大学大学院理学系研究科・教授
加藤 泰浩 東京大学大学院工学系研究科・研究科長
荻尾 彰一 東京大学宇宙線研究所・所長
石野 雅也 東京大学素粒子物理国際研究センター・センター長
横山 将志 東京大学素粒子物理国際研究センター・副センター長
田中 純一 東京大学素粒子物理国際研究センター・教授
寺師 弘二 東京大学素粒子物理国際研究センター・教授

参与会

素粒子科学に関する高い見識を持つ学外有識者よりなり、センター長に助言・勧告を行なう。

菅原 寛孝 高エネルギー加速器研究機構名誉教授
山田 作衛 東京大学名誉教授
佐藤 勝彦 東京大学名誉教授、日本学術振興会学術システム研究センター顧問
荒船 次郎 東京大学名誉教授
武田 廣 神戸大学名誉教授、神戸市公立大学法人理事長
山内 正則 高エネルギー加速器研究機構名誉教授・顧問
五神 真 東京大学名誉教授、理化学研究所理事長